ホーム | ゲーム周辺機器TOP | お問い合わせ | ダウンロード | 
  • 見る
    • GTDへのこだわり
    • ゲームショウ2012出展
    • オートスタイル2013
    • GTD動画
    • 製品案内
      • GTD-speci
      • GTD-RS
      • GTD-SS
      • GTDオプション
  • 楽しむ
    • はじめてのGTD
    • WHY GTD?
  • 買う
    • YAHOO!ショッピング
  • 相談する
    • お電話でご相談の方
    • メールでご相談の方
  • GTDコミュニティ
    • GTD開発ブログ
    • ユーザー様コックピット
    • 開発案など検討

TOP >WHY GTD?>GTD-RS

 

■製品詳細 / 調整機能

■ステアリングコントローラー調節

両サイドのネジ各2箇所を外しハンドル取付台を上下、回転させてお好みの位置に調節します。

剛性もさらにアップ!T500RSやCSRエリートといった強者のステアリングコントローラーの振動も

ガッチリ支えます。

■ペダル調節

両サイドのツマミノブを緩め取り付けベースの取手を引き上げ調整します。

MAX10度までの傾斜が可能。

その他豊富なオプション品も取り揃えております。【こちら】

調整箇所につきましては【こちら】も参照

※画像内のステアリングコントローラー、ペダルは含まれません。

<その他、特徴など>

GTDシリーズのリーズナブルな設定の位置づけとしての『GTD-RS』ですが、価格以外にも特にアピールしたいところがコンパクト化です。

それこそ、ワンタッチとはいきませんが作業時間【10分】程度でタタミ一畳のスペースが3分の1のスペースに!

 

<なんといってもRSの特徴はコンパクトさ!>

●アームの取り付けネジ2本のうち、前側のみをはずします。

 

●アームを倒して、シートを外せば、、、、

タタミ1畳分のスペースもホラ。

立てかけておけば幅約25cmくらいのスキマにも差し込めるくらいに。

・・・さて、残ったシートはどおしよう。

 

■レールの下に付属の保護パットを貼り付けて座椅子代わりに使ったり。

★収納スペース等をお悩みの方は是非上記の方法なども試してみてくださ~い!!

 ■仕様

<製品詳細>

・外観サイズ(mm):(縦)1400X(幅)665X(高さ)1000

・セミバケットシート:布製(シートは画像と異なる場合もございます。変更の場合、ご連絡いたします)

(セミバケシートカラーは実際の見え方や仕様が多少異なる場合もございます。ご了承ください。)

・本体重量:20kg、シート重量:15kg

・付属品:取説、取付け用部品セット、保護パッド

※組み立ての際には別途、+ドライバー、13mmスパナ(2本)が必要です。

・本体: 国内生産

<対応コントローラー>

スラストマスター製

・T500RS、T500、T300RS

ロジクール製

・G27、G25

・DFGT(ドライビングフォースGT)

FANATEC製

・ポルコン(GTシリーズ)

・CSR(エリート、スタンダード)

※ペダルはクラブスポーツ、エリート、スタンダードも対応しております。

マッドキャッツ製

・ MCX-WRW-FFB(ワイヤレス フォース フィードバック レーシングホイール)

※ペダル固定時、別途販売オプションのブラケットを装着しますとGTD本体との取り付けが安定してきます。

※推奨:身長130cm~180cmくらいの方

<各部位参考寸法(mm)>ポジションの位置関係をご参考ください。

 

 ■GTD-RS G27設置時の拡張パーツご案内

 

●アジャストプレートとは

ステアリングコントローラー『G27』、『DFGT』をお使いの際、

特に大柄な体型の方は(画像のように)テーブルを挟むクランプと

膝のクリアランスが少なくなりがち。

本製品はそのクリアランス範囲をさらに広げ調整幅を大きく取れるよう考慮しました。

 

また、ブラックボディーのGTD-RSのアクセントとしても雰囲気も変わって面白いのでは

ないでしょうか。

 

こだわりのスタイルをお望みのユーザー様は是非ご検討ください。

※パーツ詳細につきましては【こちら】もご覧下さい。

 


| 会社概要 | お問い合わせ |

Copyright(C)2011 rossomodello. All rights reserver.